2014年6月アーカイブ

 

177.jpg

ボーイング航空機の計器を作るための作業台の注文が5台有り、門真市のパナソニックに納品に行ってきました。

 

広い工場は場所探しも大変、でも入り口に着くと大勢人が出てきてかってに降ろしてくれました。

なんでも部外者は中に入ることが出来ないそうです。

楽ちん!一人ではとてもモテるような重さではありません。

なんでも金具を極力使わずに、指定の天板もラワンベニア板厚40~50mmと厚いのです、そんな厚いラワンベニアはありません。

・・・・と言った特殊なご注文でした。

そこで天板を2枚貼りあわせて42mm板厚の天板を作りました。

大きなプレス機があれば、いいのですが・・・・そんな物は積層合板工場でないとありません。

でも瞬時にやり方が 

木工をやってる方はわかると思いますが、コバ口だけをプレスすることは簡単です、しかし1600☓950mmだと中の方はどうしても板の凸凹で貼り合わせることは難しいのです。

均一に、そして完全に付けることは無理と言ってもいいでしょう。

でも、この天板は中央も端も均一に貼りあわせています、ノリは水性ビニルを使ったので集成工場より強力な張り合わせに成功しています。

やり方は秘密です。

ウチの設備だから出来けれど・・・普通は出来ないと思います。

難しい注文は発想を広げてくれます。

昨日、家具作りに失敗はあると話しました。

私はこの失敗をなくすためにすることはイメージの中で何度も何度も作ってから、実際に作る作業に入ります。

まず、はじめはお客さんから受け取った情報から確認図を作図するときに一度、頭のなかで作ります。

二度目は作る前に作成して置いた確認図を元に細部の設計図を描くときに頭のなかで二度目の製作をします。

その後、すぐに部材の正寸カットに入ります。この時にその後の加工の三度目のイメージトレーニングを同時にやります。

続きが複数日に渡る場合、夜寝る前、朝風呂に入ってる時に四度目、その日の加工のイメージトレーニングを入念にやります。

実際の加工に入って考えながらすると、時間があっという間に過ぎてしますので、私はこうして何度も、何度も作る前のイメージトレーニングをやることでミスを最小限に抑えて、実際の製作はスピーディにリズミカルにするように心がけています。

でも、そそっかしい正確はミスをゼロには出来ません。

何度もイメージトレーニングをした後でミスが出ると くやし~くて夜も眠れません。

茨木市に2005年に引っ越してきて9年が経ちました。

越して来てからオーダーメイド家具を本格的に始めた、それまでは既成品の卸が主流でしたが、7年位前にそれも全てやめて、直販によるオリジナル家具(既成品)と一品一品作る、サイズオーダーやオーダーメイド家具作りを続けています。

通算すると家具に携わって30年以上が経過しました。

早いものでサイズオーダーやオーダーメイドで作った家具は、ざっと計算しても2000点は超えている。

オーダーメイドでやっていくには最初は不安と抵抗が有りましたが、その間の世の中の流れを見ると・・・正解だったのかもしれません。

でもオーダーメイドで家具を作ってると思うのですが、順調に注文と製作を循環させることは口には出来ない難しさが有ります。

短サイクルで注文をいただいて作ることは、いたって簡単ですが、ビジネスとして循環ができていなければ・・やがてやっていけなくなります。

少なくとも1っヶ月から2ヶ月間位の製作予定が詰まっていいないと、上手く循環させることは難しいのです。

しかし、注文ですぐ作るのなら作りやすいのですが、2ヶ月前の注文を間違いの無いように正確に作るのはコレまた難しいことなのです。

 作る時になって細部に確認と打ち合わせをしていたのでは、予定通りに工程をこなすことは難しくなってしまいます。

注文時に設計イメージが完全に済んでいることが必要ですが、コレが案外難題です。

一品一品作るものは全てが、初めて作るものなのです。

お客さんから見れば・・・沢山作っているから失敗なんて無い・・と思っていませんか?

ある、ある、・・・・あるんです。

 

新しい水槽

 

_IGP0306.jpg

新しい水槽に無事に魚が移動しました。

 

80cm☓奥行き45cmですが・・・やっぱり魚は多いな・・・・

上のライトを作れと・・・奥さんに言われましたが・・・仕事が詰まっていて、それどころではありません。

ココのところ順調にこなしていた仕事が「小さな引出しと扉」でツマヅイて2日の遅れが出てしまった。

取り戻さねば

今日も、これから家具作りに入ります。

新しい配置の工場は仕事がはかどって、楽しく仕事ができています。

ワールドカップ

 

2.jpg

ワールドカップ、ギリシャ戦をさっきまでTVで見ていました。

 

結果は引き分けに終わりました。

サッカーはあまり興味がなく、あいにく熱く見ているわけではありませんが、内容は勝ってもおかしくない惜しいい試合だったように思います。

試合を見ていて日本のサッカーも技術的には進んだものと感心しました。

それと、選手がモット熱くなっているかとおもいきや・・「けっこう冷静」でプロらしいのには驚いた。

私的には感情が爆発するような試合も好きなんだけれどな・・・

勝ってたら良かったのに・・・

 

CAD図

最近はCADの普及も進んでいるようでお客さんからCAD図で描いたデザイン図を持ち込まれる方も多くなったいます。

中には完璧と言える程の作図を持ってこられる方もおられます。

お客さんの中には、自分の描いた「図面でそのまま作って下さい」とおっしゃられる場合も有ります。

確かにオーダー家具を作っている方で設計図を作成せずに簡単なイラストだけで作る方もいますがウチでは、それはやっていません。

ウチではどんな完璧なお客さんのCAD図も、私が再度CADで作図し直しています。

何故かと言いますとお客さんの描いたものは細部が具体的でなく、設計する時に帰って時間がかかることになりかねません。

またウチで完全設計することで、間違いをなくして「変更や打ち合わせ」にかかる時間を短縮できるからです。

私の描いた確認図はそのまま設計図に落とし込めるように、描く前に細部に計算した上で確認図(デザイン図)にしています、はじめは少々時間がかかりますが結果的にスピーディに出来るのです。

作図には扉、引出しなどの目地(隙間)も何ミリするかまで計算しています。

但し、お客さんに提出する図は、あまり細部に数値を書き込むと図がかえって解りづらくなるので表示する数値は最低限にとどめていますが、作る時には細部の数値を明らかにしています。

一見同じように見える図面も作る側からすれば、その中身はまったくの別物なのです。

 

腰ベルト

 

IMGP0285.jpg

作業中、ノギスは???メージャは???と探しまわらないで済むように、よく使う道具は腰にいつもぶら下げています。

 

中身は

メージャー

計算機

5mmの六角レンチ

ノギス

墨付けシャープ

マジック

チョーク

カッターナイフ

集じん機のリモコン

そして手袋

コレみんな頻繁に使う必需品です。

最近手袋を買いました。通気性も有り重宝しています。

 

IMGP0283.jpg

先日、買った地下足袋の靴紐が赤でチョットカワイ過ぎなのが気に入らなかった。

 

そこで近くの靴屋のチェーン店で買った靴紐です。

茶色とグリーンのグラデーション色

なかなかいいと思う。

コレは、よそ行き用の地下足袋です。

地下足袋にニッカボッカスタイルは私の定番になっています。

最近ジーンズはすっかりはかなくなリました。

集じん機 並列3台

 

_IGP0278.jpg

2馬力のサイクロン集じん機を1台追加して計3台にしました。

 

普段は2台でパワーが足りない時にもう1台追加出来るシステムです。

結果は思った通りの効果を出しています。

集じん機を作業場の真ん中に据えたことで、製作作業中の移動が少し窮屈になりましたが・・

機械の移動で何とか上手く出来ています。

集じん環境はコレで整いました。

サイクロン集じん機はもう1台あるのですが・・・コレは売るつもりです、HPに出すつもりですので、その時はよろしく

 

単相200V

 

_IGP0272.jpg

定休日、新しい集じん機を出して組み立てた。

 

4台ある内の3台目、この集じん機は単相200Vです。

いわいる家庭用の電源で、最近はクーラー等の普及で一般家庭にも引き込まれています。

私はこの集じん機に出会うまで単相200Vのことは知りませんでした。

なんでもアメリカでは木工のガレージ工房が多くて盛んなそうです。

そんなアメリカ向けに作っているため台湾製は単相200Vが多いのです。

吾輩の工場では単相200Vも来ているのですが、あえて三相200Vの動力に改造配線して使っています。

コレ違法らしいが、動かす分には問題ない。

 

_IGP0269.jpg

先日、伊丹市に納品があり、帰りにスーパービバホームセンターに立ち寄った。

 

茨木市周辺にはあいにくありません。

以前どこかの帰りに立ち寄り、その時印象は品揃えがなかなか良いと思った

でもじっくり見れなかったので今回行くことになりました。

その時、買った150mmのノギス

スーパービバホームセンターのPB(プライベートブランド)です。

他のホームセンターのPBは安いばっかりで、まったく信頼していませんが、(コーナンは特にひどい)スーパービバホームのPBは割りと信頼できる。

しかしノギスは・・・どうかな???疑い半分で購入してみた。

コレがけっこういい、シンワのノギスより良いみたい。

目盛りもくっきり出てるし、フレームのタワミや誤差もほとんど無く、0.01mmは信頼できる。

オールステンレスでデジタル部分も金属製

いい買いもん出来ました。

エアーガンのノズル

 

ea-gan.jpg

エアーガンは木くずの吹き飛ばしに使っていますが、モノタローでノズルだけを8本買って交換した。

 

いろいろ使ったけれど、このサイズが私の場合は使いやすい。

吹き出し穴がΦ3mmと少し太めです、Φ1.5、2、2.5と使ったけれどΦ3mmが一番いきよいよく木くずを飛ばしてくれる。

先が100mmと云うのも使いやすい。

 

 

 

自作集じん機の完成

 

_IGP0245.jpg

約一ヶ月前から始めた自作集じん機の設置工事がようやく完成しました。

 

うれしー、バンザ~イ

完成して見ると、まるでタコのお化けのようです。

思えば去年の10月頃スタートした設備の見直し計画はコレで、概ね終了となります。

この集じん機の改造は、常に計画の中心的存在で、大型バグフィルターに変わる能力を知恵を振り絞って、良くここまで来たと感慨もひとしおといったところです。ほッ!

電気代は3分の1に、集じん能力はバッチリです。

大満足!

動力のコンセント

 

_IGP0251.jpg

三相コンセントを四個並べて集じん機を4台まで増設可能にしました。

 

現在は2台ですが、すぐに3台にするつもりです。

素人の電気工事は違反ですが自分でやっちゃいました。

今までは電気工事業者にお願いしていましたが、今回の工場設備改造計画の大きな目的に工場全体の細部にまで把握するということがあり、電気の流れもその一部だからです。

ウチぐらいの設備になると個人で全てを把握することは難しく、機械を少し移動するだけでも専門業者に依頼をしなければならず、個人の工場では経費が掛かり過ぎる。

そんな理由から、一人でどこまで出来るか挑戦しています。

専門業者の方には悪いが、やれば出来るもんですね。

コレで電気工事は終了、後は残りのダクトを繋げば自作集じん機の完成です、あと一歩。

 

前から自転車のペタルがブサイクなのが気になったいました。_IGP0224.jpg

モノタローで台車のキャスターを注文することがあったので、ついでに買いました。_IGP0222.jpg

早速、付け替えてみました。

_IGP0227.jpg

チョットドレスアップになったかな????

新水槽台

 

_IGP0215.jpg

新しい水槽台が完成して水を入れてみました。

 

今回はブラウン色でストレート扉付き、木のキャスターも付けました。

ストレート扉だと箱のような感じに見えるな・・・

コレはコレでデザイン的には悪くない。

グッピーの引っ越しは後日です。

本日、外は曇のち雨

家具作りは予定を順調に消化しているので集じん機の電気配線をやるつもりです。

腰はほぼ回復したので・・

今日も頑張るぞ!オッオー!

腰痛

昨日は定休日でしたが京都へ午前中、納品設置に行ってきました。

車から荷物を降ろす途中で腰に「ピッピ」と痛みが・・・すぐに「大丈夫かな????」と不安が走った。

時々、ものすごく腰が痛くて動けなくなる時が1年に1、2度あります。

でも配達途中でなったのは初めて、冷や汗タラリ

その後、あえてゆっくり、ゆっくり作業を進めて、痛みが爆発すること無く無事帰宅。

帰宅後、すぐに寝ました。

体には人一倍自信を持っていましたが・・・・気を使わなくてはイケないな~

今日は、ずいぶん良くなりましたが、慎重に作業をするつもりです。

ココのところ製作作業は順調ですが、ついつい若い時の気分でやってしまいます。「反省」

 

機械のレベル調整

 

_IGP0097.jpg

今回、自作集じん機の配置にともない、大きな機械4台のレイアウトを変えた。

 

そのことで全ての木工機のレベル出しと調整が必要となりました。

コレは時間がかかる作業ですが今回は一日で4台完了しました。

前は1台でほぼ1日かかっていいたことを思うと・・要領が上手くなったと思います。

画像はパネルソーの直角だしで大きなMDF2枚を重ねてキリ、カット面を合わせるとズレが見えてくる。

今度の調整は今までの調整に比べ、更に精度が上がった。

そのせいか、どうかはわかりませんが、ココのところの製作速度が、グッと上がったような気がします。

やっぱり機械のレベル出しと精度調整は重要です。

グッピー

 

_IGP0182.jpg

今日から6月か~

 

自作集じん機の設置作業は続きを残しているが・・・夏になってしまうな~

それはそうと、事務所のグッピーが異常に繁殖しています。

60cmの水槽だと小さい感じなので80cmの一回り大きい水槽を用意しているが、水槽台も作らなければなりません。

今度の台は扉付きです。

今日も厚くなりそー

MT42BlogBetaInner

----作者紹介----


三谷 正昭
1953年3月大阪生まれ
-職業-
本棚、家具等の デザインと製作販売
㈱ONE&ALL代表
-好きなこと-
魚釣り、歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚やキャビネット作り
-ごあいさつ-
家具作り・身近な出来事を通して「ふっ!]と感じたことを勝手気ままに綴っています。

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
『岡山移転から

----テーマ別の過去ブログ----