2017年4月アーカイブ

retudan_navi.jpg

 オーダー本棚を注文する方に、私が本棚を作った経験の中から、コレからオーダーをお考えの方にオーダー本棚の失敗しないためのポイントを幾つかまとめてみたい思います。

一回目は本棚の材質についての話をします。

当方では木製本棚作りでパイン材を主に木材(ソリッド)を使用しています。

本棚は大きく分けて素材は3種類し分類できます。

  1. 木材(強度的に優れている)
  2. 合板(価格面に優れている・但し量産の場合に限る)
  3. その他、スチール等

2,の合板作りには二種類あります。

直貼り合板は重く、棚板がすぐに曲がってしますのでフラッシュ合板の方がまだ良いと思います。

でもフラッシュ構造だと価格面の有利さはあまりありません、手間が増えるので、むしろ高価に成ることもあります。

合板の有利さはなんといってもプリントを変えるだけで色柄が豊富だということです。

ご自宅のドアと同じ色に合わせたい等のリクエストの時は合板仕様が有利です。

1、木材作り

なんといっても強度面が優れている・木材(経年変化等)の特有の質感が挙げられます。

この様なことから、合板での制作も手がけた経験はありますが、私的には現在のところは木材(ソリッド)作りの本棚方が様々な点から有利と考え木材制作を選択しています。

但し、高価な樹種(チェリー・ウォルナット等)は本棚には不向きです。

何故かと言いますと・・本棚はテーブル、机・・などと違って材料を多く使います。

棚板などもソリッド材にすると材料費だけでも高価になります。

本棚に向く材料と言えば・・第一に上がるのがパイン材でしょう。

その硬さ、真っ直ぐな、その質・流通量、等からみてもパイン材は本棚向きと言えます。

 

このことからオーダー本棚を考える場合は、まずその素材が自分のリクエストに沿ってるかで選択して下さい。

2017-04-20.jpg

昨日は九州からお客さんが午後に来られる事になっていたので、午前中にアマゾンで買い物をしました。

それは安全ベルトです。

私は普段、木工作業中はノギス・メジャー・計算機・・等などよく使う道具は腰にベルトでぶら下げています。

木工の道具は軽いので普通のベルトのようなもので十分なのですが、岡山に来てから内装・・等の大工仕事の時間も増えてきました。

インパクトドライバーや大工道具は種類も多く、腰に下げるには重量もカサもあります。

その都度脚立の昇り降りを1日繰り返していると体への負担も大きいのです。

そこで工事現場で職人さんが使ってるガッチリした胴当てベルトを試しにアマゾンで購入することにしました。

アマゾンはよく利用しているのですが・・・今だにシステムはよく理解できていません。

九州からのお客さんが帰られた後にメールを見ると、出荷完了メールが届いたのはいいが、荷物の行方を確かめるNOが「登録されていません」と出るのでショッピングカートで確かめると購入時には全くなかったのですが「詐欺業者」の書き込みが昨日だけで沢山ありました。

「これは・・・やられたな!」直感しました。

画像の下に「こちらからも購入出来ます」の後に「新品20」をクリックすると半額ぐらいのがあったので・・・これは良いの見ーつけた。

と・・・・飛びついた。

飛んで火に入る夏の虫・・・・とはこのことだね

スケベー心を出したために引っかかってしまいました。

アマゾンにクレームを入れてはおいたけれど・・・・・・ガッカリ!

それにしてもアマゾンは

  1. アマゾンが販売・発送しているケース
  2. アマゾンマーケット出店業者が販売して・発送がアマゾンco.jp出荷しているケース
  3. アマゾン出店業者が販売・発送しているケース

と大きく分けて3種類に別れるようです。

知ってる人は「当然」のことかもしれませんが・・・アマゾンと同じステージで同じような顔してるんじゃ・・・・ややこしくて困ります。

よく見てみると、その後も違う名前の詐欺業者らしいのが、いっぱい出ていました。

アマゾンにはなんとかしてもらいたいね。

2017-04-18.jpg

エンジンオイルの交換をやってみました。

こんなことするのは初めての経験です。

先日フロアージャッキを買ったのですが・・・面倒なのでフォークリフトを使ってジャッキアップしました。

こんなことならジャッキを買うことは無かった・・・・・ガックリ!

車の下に潜るのは恐いし狭いので息苦しいのです、そこで万一に備えて前輪のタイヤの下には噛ませ物をして車の下に入ってオイルのドレンを開けて、エンジンオイルをオイル廃棄BOXに出しました。

ここまでは割りとスムーズに行きましたが・・・オイルエレメントがどうしても外せなかった。

日も傾いて来たので今回はエレメント交換を諦めて次回再度挑戦することにしました。

オイルは6.5リッターも入りました。

岡山に来て初めの経験の事をやることが多くなりました。

201704-18.jpg

昨日、大阪から戻りました。

大阪に行ったついでに茨木の彩都を超えたところにある「ファームキッチン」と言うところに立ち寄りました。

あいにくの雨で写真はうまく取れませんでしたが、沢山の植物が大きいモノから小さいモノまでいっぱいありました。

ウチは庭が広いく、植木を植える場所には困らないが・・・広すぎてどの様にすればいいか??今のところ考えが付かない。

住まいの改装が終われば、外にも考えが回る事もできますが・・・今のところ、それが・・何年先か??まだ、まったく見えてきません。

見えてきたら、もう一度ゆっくり来たいと思いました。

 

_1.jpg

モノタローでキャラバンのオイル交換ようにジャッキを買いました。

早速ジャッキを使ってオイル交換を試みた、オイルは前に20リッター缶を購入してあります。

車をジャッキアップして下に潜り込んでみた。

オイル抜きのドレンはすぐに見つかったのですが・・・オイルエレメントがなかなか見つからない。

やっとのことで見つけましたが・・・オイルエレメントごと交換するタイプでなく12.7mmのラチェットで外すようだ。

それに手前に部材があってラチェットは入りそうに無い、とんでもない整備屋泣かせのところにありました。

これを外すのには12.7mmの関節ソケットが必須です。

乗用車と同じように考えていましたが・・・結構手強いことがわかりました。

この時のは、もうヘロヘロで今日はやるのを中断することにして後日に必要工具を買って再開することにしました。

幸い、明日は法事で大阪に戻ることなっているので大阪のホームセンターで工具を調達することにします。

そんなで明日は臨時休業しますのでよろしくお願い致します。

アメリカの戦争好きは止まるところを知らない。

また湾岸戦争の様に北朝鮮で爆弾の在庫一掃SALEをやるのかな??

アメリカのトランプさんのやってることや言ってることはコジツケ、無茶苦茶にしか私には聞こえません。

どおしてこんな事に日本が同調するのか???

私には理解不能です。

フセイン・カダフィー・アサド・イラン・・・・殺そうとしているのは、これまでも、これからも反イスラエルです。

マスコミはそれを知ってるのに報道しないのは「何故?」

2017-04-12004.jpg

水回りの内装工事もやらなとイケないのですが・・・定休日の今日は雨も上がりましたので弁当を作って津山の鶴山公園に花見に出掛けることにしました。

満開から少し散り始めといったところでした。

去年もココに花見に来ています。

ポカポカ陽気でお腹いっぱいになってとても気持ちのいい1日でした。

ココのサクラは岡山でも名所と言われるだけあって見応えがあります。

大阪では茨木のさくら通りの近くだったし・・・・津山のサクラ・・・花には縁のなさそうな私ですが・・・・花じゃないけどサクラ鱒釣りに夢中になったり・・・サクラには縁を感じます。

 

IMGP5214.jpg

 バスパネルの見本帳をメーカーから取り寄せました。

最初は無地か大理石調の無難な物を考えていましたが見本帳を見ている内に木目(ヒノキ)にしようと思いました。

理由はパネルが200mm幅で横に継いでいくので縦に合せ目地が出来ます、それなら縦の木目なら案外気にならないと考えたからです。

 それにしても、このパネル結構な値段がする本当のヒノキの節なし羽目板の方が安いと思う。

風呂のパネルや床張りに必要な部材だけで10万は軽く超えそうです。

工事費は自前ですが労力を考えると・・・・家をたてるのもお金がかかる訳だ。

mki.jpg

昨日の事、アメリカのトランプ大統領がシリアにミサイル爆撃を行った。

「赤ん坊を殺害した」「化学兵器を使った」等・・・正当化しているが・・・無茶苦茶だね!

ひどい事をするもんだね!

 湾岸戦争の時を思い出した。

アメリカはいつもひどい事をして、それを正当化してきた。

日本の安部首相も賛成を即座に表明。

じゃ~日本国民である私も賛成しないといけないの???

なんだか人を信用できなくなる世の中は恐い気がするね。

_IGP5196.jpg

予定している我が家のお風呂には大きな窓があります。

目隠しと保温のため、そのアルミサッシの窓の内側に端材で作った窓を設けました。

ガラスは樹脂ガラス製です。

フレームはパイン材にブラウン塗装そして水に強い2液性ウレタンを上塗りしました。

木材ですが、どれ位保つかのテストも兼ねています。

端材ですのでネジ痕や小傷はありますが、ブラウンにしたので目立ちにくく見た目には問題はありません。

少しレトロ調なイメージで、いい感じに出来ました。

 今日メーカーから黄色い塗装コンパネの上に張る防水バスパネルの見本が届くはずです。

MT42BlogBetaInner

----作者紹介----


三谷 正昭
1953年3月大阪生まれ
-職業-
本棚、家具等の デザインと製作販売
㈱ONE&ALL代表
-好きなこと-
魚釣り、歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚やキャビネット作り
-ごあいさつ-
家具作り・身近な出来事を通して「ふっ!]と感じたことを勝手気ままに綴っています。

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
『岡山移転から

----テーマ別の過去ブログ----