![]()  |              水引紐を張る木片を張りの両サイドにアンカー止めしました。 紐をしっかり張りました。  |          
![]()  |              その紐に沿って梁下に基準となる下地材をテーブルリフターで梁に押し付けてアンカーで止めました。 | 
![]()  |              出来た基準下地に振り下げで印をつけた。 | 
![]()  |              その印に沿って墨付けで下の床にラインを引きました。 | 
![]()  |              そのラインに沿って床に下地を止めた。 コレで垂壁の基準下地が出来ました。 今日の作業はここまでで縦の下地材を真っ直ぐに手押しカンナで面出ししておいた。  |          





記述者ー三谷正昭
1953年3月大阪生まれ
歩くこと、サイクリング、 仕事
壁面にピッタリの本棚作り