2016年6月アーカイブ

IMGP3895.jpg

昨日は定休日で車庫のシャターの下地作りをしました。

トリイの様な木材が下地で、コンクリートにアンカーで固定しました。

この後一旦取り外して防水処理を施して再度取り付ければ完成です。 

3週間ほど前に電動シャターの注文はしましたが、シャター取付け下地と電気配線を私の方で用意することになっていました。

トイレだったところの壁をぶち抜いた所でタイルや便器の痕が嫌なので、内部の壁もコンパネで化粧するつもりですが、いつ頃できるかは未定です。

ずいぶん先になりそうです。

IMGP3893.jpg

 昨日は雨降りの朝にオートバックスに行って、新しいカーナビ取付けてもらいました。

でも、期待していた携帯電話のハンズフリーは使えなかった。

耳に付ける安いハンズフリータイプは長時間してると耳が痛くて・・現在は使っていません。

だから・・・とっても残念です。

約2年前にauのガラケーにしたのだけれど・・・・・一応ハンズフリー対応なんですが・・・・私の声は相手に聞こえているのですが、相手の声が聞こえない・・・たまに聞こえるが・・・コレでは使えない。

オートバックスに相談したが携帯をスマホに変えたほうが良いとの回答で、車でのハンズフリー通話は諦めることにしました。

カタログには使えるとうたっているが・・・機種によって出来ないものもあるみたいです。

このへんがデジタル系の不確かなところです。

まっ!CDは聞けるようになったし、ナビも前の物より良いので・・・・我慢するとしよう。

それにしても、このカーナビの便利機能は全てスマホと無線経由でして、スマホを持ってない私としてはストレス溜まる一方です!

便利そうな機能も機械なので、何かが一本ズレただけで・・・便利から、いきなり不便でストレスの原因になリますね。

 大阪から引っ越してきてもう少しで一年が経過しようとしています。

引っ越し直後は必死の思いで毎日を過ごしていて、引っ越しが良かったか?悪かったか?なんて考えてる暇は正直ありませんでした。

仮設ながら台所・風呂・トイレが出来たことは気持ちに少しですがゆとりも感じています。

まだまだヤラなければならない課題は多いですが、総合的に見て引っ越しは良かったと思い始めています。

そこで今更なんですが、今日は引っ越しのお祝いを家内と二人ですることにしました。

大阪では毎年夏になると鱧と水なすを買って、自分で鱧ちりをしてビールで楽しんでいました。

でもココ津山に来てから魚は良い物があまり売って無いので鱧を食べたことがありません。

そこで今日は引越し前から銭湯帰りに食事でお世話になっていた「まさき屋」と言う料理屋さんに鱧料理の予約をお願いしています。

「やっぱり夏は鱧ですね!」

IMGP3890.jpg

 ウチの敷地の隅っこに一株の紫陽花があります。

学生寮時代からあるもので私が植えたものではありませんが、今年も花をつけました。

私自身は花にはあまり関心はありませんが・・紫陽花を見ると子供の頃におばーさんの家に咲いていた紫陽花を思い出させます。

雨が降ると急に生き生きする紫陽花を見て、子供心に「綺麗だな~}とジッと眺めていたことを思い出します。

不思議なことに、この歳になってもその時見た紫陽花のイメージ画像は頭の中にはっきりと残っています。

それは雨の滴を玉のように弾いていて、ブルーで花の房がもっと大きかった。

ココの紫陽花は赤紫です。

FullSizeRender.jpg

朝から本棚の製作をしていたのですが、今日は朝から雨降りです。

津山に来てからは雨の日は湿度が高く、家具作りに問題が出ることが多いのです。

除湿機を2台夜中もフル回転させているのですが・・・湿度が70%を超えると木に反りがでて作業がやりづらいのです。

大阪でも雨の日はもちろん有りましたが、ココ津山程、木工作業に影響はありませんでした、おそらく天井高が6mぐらいあって湿度の影響を少なくしていたのかもしれません。

そんな言い訳を作ってか??作業を中断して鳥取の大きなホームセンターに家内を連れて買い物と見学に出かけた。

途中、那岐山の鳥取県側の山の中に木造の幼稚園を改造してパンを作っているところがあると聞いて立ち寄った。(写真)

地ビールも作っていて雰囲気の良いパン工房でとっても勉強になりました。

o-tobakkusu.jpg

 躊躇していたカーナビはKENWOODーMDV-Z702で決定です。

中国道津山インターから広島方面に向かって一つ目に院庄インターがあります。

その近くにオートバックス院庄店があります、2週間ほど前に「音のいいカーナビはどれ?」と聞いたら進められたのがKENWOODのナビです、その時に説明と見積りもらっていました。

考えていると、いつまで経っても決まりそうに無いので・・・「エイ・ヤー!」とばかりにTELして注文しちゃいました。

ネットで安く買って、自分で取り付けようか???なんてセコイ野望もあったのですが・・・

今回は面倒なので、取付けてもらうことにしました。

来週金曜日の朝10:00予約しました。

ka-nabi.jpg

現在、カーナビを検討中ですが・・・・最近の物はスマホと連携してたり・・無線Bluetooth・WiFi・・等など、いろいろな機能が沢山あって、カタログを見ていても正直・・・使いこなせそうに思えません。

メインはドライブ中の音楽鑑賞にありますのでKENWOODのナビが現在有力です。

ドライブ中に携帯のハンズフリーが使えるそうなのですが・・・困ったことにスマホ対応で、ガラケしか持ってない身としては切り捨て状態です。

10万以上するので、現在買うことを躊躇しております。

_IGP3887.jpg

定休日の昨日は、先日の続きで裏庭の土砂のすき取りと砕石を敷きつめる作業をやりました。

裏庭の面積は8☓50m位あります。

広いけれど使い道は???

広いから砕石も沢山必要です、今日で2トンダンプ15杯は入れてます。

砕石は転圧をかける前に凸凹を均すのですがユンボの操作が「下手くそ」で上手く均せません。

後は手作業で均すしか手はなさそうです。

コレまで裏庭は雑草とミミズの温床で、雨が降るとドロドロで靴では行き来が出来ず、雑草だらけで立ち入り禁止状態でした。

完成すると雨の日も人・車・フォークリフトが往来できるようになるといいんだけどな?

 以前に本棚をお作りしたお客さんから追加で本棚の追加注文ををいただきました。

明日11日はその納品で大阪に朝早くから出かけます。

大阪に出かけたついでに買い揃えたものや見たいものがあるので翌日12日もお休みします。

電気屋と大型ホームセンター・カーナビ・・・・等など

やっぱり大阪だと津山には無い品揃えがあります。

11、12日と土・日連休しますがよろしくお願いいたします。

aks.jpg

今年買った中古のキャラバンにはカーナビが付いています。

でも10年くらい前の物なので地図が古いんです、オマケにCDをかけると途中で止まったり、無反応だったりと、すっかりイカれてるんです。

機器のクリーナーを買って掃除してみたが・・・・よけいに悪くなるばかり。

前の車にはカーナビは馬鹿になると頑なに買わなかったのですが、運転中に音楽くらいは聞きたいのです。

奥さんにiPadでナビしてもらうと・・・・

奥さんは車の運転できないから、走行中にトンチンカンなことを言って、こっちも運転中は気が張っているんで・・・すぐに喧嘩になるんです。

奥さんはナビを「買え」と言うんですが????

そこでパソコンを買うか???といろいろ知恵をひねるんですが、最近アホになってきてることあるのですが・・・選択肢が多すぎて頭の中が、すぐにオーバーヒートするんです。

まっ!無精者にはカーナビが手っ取り早いと思ってオートバックス覗いたのですが・・・・コレも種類が多すぎてどれにしたら良いか分からず・・・買わずに帰って現在、ネットでお勉強中です。

unmed.jpg

ここから車で10くらいのところにカレーHOUSE「木」と言うお店があります。

店構えはログハウス風で、中の掃除も行き届いていて感じの良い店です。

奥さんがカレー好きなのでちょくちょく行きます。

カレーは約¥1000と少しお高めですが、美味しいのです。

今日は定休日ですが昼から電動シャッターの取付けの打合せに岡山市から業者の方が来られます。

その前に、お昼にカレーを食べに行くつもりです。

IMGP3810.jpg

裏庭の工事は2日を予定していましたが天気がいいので金曜日も続けてやりました。

借りてきたユンボを夕方返しに行ってきました。

コレでしばらく工事は休憩して明日から家具作りに専念します。

 

IMGP3811.jpg

 水・木曜日と定休日はユンボを借りてきて先日の続きで裏庭の「黒ボコ土」の鋤取りと砕石の敷き詰めをやりました。

土は雑草ごと5~10cm削ってそこに砕石を入れたのですが・・・・

平らに均すのは難しいのです。

ユンボで大雑把に均して、凸凹は後で手作業で根気よく均すことにしました。

砕石を引くのは初めてですが、先日紹介しました「C30」砕石をダンプに5車入れました。

 

MT42BlogBetaInner

----作者紹介----


三谷 正昭
1953年3月大阪生まれ
-職業-
本棚、家具等の デザインと製作販売
㈱ONE&ALL代表
-好きなこと-
魚釣り、歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚やキャビネット作り
-ごあいさつ-
家具作り・身近な出来事を通して「ふっ!]と感じたことを勝手気ままに綴っています。

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
『岡山移転から

----テーマ別の過去ブログ----