2018年6月アーカイブ

「価値観のズレ」

2018-06-29.jpg

いい試合が続いていたサッカーのワールドカップの決勝トーナメント進出を賭けた一戦はポーランドの1:0の勝ちに終わった。

しかし、セネガルが負けたため僅差で日本は決勝進出を手にすることができました。

私はいつもは寝ている時間なのですがTVで観戦していました。

後半、セネガルの敗戦が決まった状況では無かったが、コロンビヤの優勢を知った日本チームは時間稼ぎのパス回しをして、リスク回避作戦で観客の「ブーイング」を浴びた。

試合後そのことよりびっくりしたのは、「リスク回避作戦」を選んだ日本チームの行動をTVやサッカーファンは称賛・・・・日本チームは理解を求め・・正当化していたが・・・

私は「目的のためには手段を選ばいやり方」に「大いに、がっかり」しました。

「正々堂々」勝ち負けより大きな物は無くなったのでしょうか??

そんな一般世間との「価値観のズレ}に、なんだか自分が少し「おいてけ堀り」になってるようで、不安や寂しさを感じました。

マリン・ランプ

2018-06-28.jpg

 水栓脇の外灯用に船用の「マリンランプ」を購入しました。

枕木に取付けるつもりです。

これで玄関面がよくなれば・・いいのですが??

今日は風邪気味で調子が・・今ひとつ良くありません。

明日は全快していると良いのですが???

もしかしたら一昨日、枕木をワイヤーブラシで表面を削ったときに・・・悪いもの吸い込んだかも知れません???

枕木の長年の積もり積もった塵やカスは雑菌には、良い住処なのかも??知れません。

今後共・・・油断は禁物ですね。

枕木

2018-06-26.jpg

 中古の枕木を今回のガーデン水栓工事に使うため買ってきました。

長さは210cmあります。

とにかく重たい・・・一人じゃ持てません。

裏面が少し腐食していてボロボロで高圧洗浄機で洗って置きました。

どんなガーデン水栓になるかな????

おぼろげにはデザインができているが・・・まだボケていて枕木を、どのように切って配置するかは思案中です。

ちょっと水栓の位置を上げて使いやすくしようと考えたことが・・・なんだか大事になってきました。

玄関脇の水道水栓

2018-06-25.jpg

先日リフォームした玄関の脇に外の水栓があります。

実は水栓の高さが60cm位で洗い物などをするときは、しゃがんでする必要があります。

最近はウ◯コ座りを続けると・・スグに腰が痛くなるので・・使いづらいのです。

そこで、水栓操作を立ってできるように位置を上げようとDIYを始めましたが旧水栓をイジってら・・・水栓配管が古いので水が吹き出て噴水状態になって・・大慌て焦った!

とにかく元栓を止めてホームセンターに走って、応急処置をしました。

レンガを積もうと思っていましたが・・・デザインを一から練り直しすることにしました。

大阪で地震

 今朝、散歩から帰っていたら「グラ」っと一瞬揺れました。

TVを見たら大阪でそれも3年前に居た茨木・高槻・枚方のあたりが震源のかなり大きい地震だったことが判明しました。

大阪の真ん中で起こるなんて・・・びっくりしました。

阪神大震災を経験している人は・・さぞや「肝を冷やした」ことと思います。

運送費問題に決着

 長い間お客さんの家具を運ぶ運送費の値上げやサイズ・・・個人宅への特別チャージ・・・等々悩まされ続けていましたが、あまり時間をかけてもいけないことから一応の結論をだしました。

ホームページもリニューアルしました。

結論からいいますと規格品を除き、送料は全額お客様負担で同時に制作品の価格の引下げに踏み切ることにしました。

運送業者も変更します。

これまでは運送費は販売側が凸凹を吸収して、お客様に成り代わって運送費を払うことで便宜を図ってきましたが、今後は実費で送料を支払って頂いて、より公平でフェアーな売買に切り替えます。

なのでお客様から依頼があった時点で完成時の包装後の寸法計算まで設計時にやらなければならず手間は増えました。

今後は運送コストを睨んだ新製品の開発にも力を入れていくつもりです。

当社は本棚系が強いので、その線をもっと明確に打ち出して製品ジャンルの絞り込みも考えています。

今後共よろしくお願いいたします。

米・朝会談

2018-06-14.jpg

アメリカと北朝鮮の会談が行われた。

思ったとおり・・といえば思ったとおりでした。

今後に期待を???と言っても???いかがわしい落とし所が見えるような気がします。

トランプさんは人気取りのスタンドプレー、北朝鮮は命懸け・・この差はすでに出ている。

日本の首相は「拉致・気にしています」パフォーマンスお化け・・と、化している。

何年も「自分の政治の金バッジ」にして見せびらかすにすぎず・・口だけで何もしない。

ひどい人やね!

そんな中、安倍さんが「日朝会談」を口にしたことだけは大いに評価できます。

一日も早くやるべきだし、真正面から談判・秘密部隊結成・・等など、やり方はどうあれ・・メガフォン取って「口先だけの圧力」でごまかさないで・・何かを行動して下さい。

致被害者を取り戻すのは日本国家元首としての義務だと思います。

昨今・運送事情

ここ半年ほどの間に運送 コストの値上げ・ルールが大きく変化してきています。

ヤマト運輸などは三辺合計が2mまで一辺の最大値が1.7m以内と運送サイドのルールの押し付けが一方的に強硬な姿勢を取っている。

他の運送会社はそれ以上のものも運ぶが送料が馬鹿高い設定になっている。

小さな荷物には比較的寛大だが、我々の扱う家具のような大きなものには冷遇扱いです。

確かに、女性ドライバーもいる昨今では、ある程度はしか無いのかも??と5年ほど前からノックダウン設計を工夫して極力荷物の大きさを小さくして来たが・・・中にはテーブル等できないものもあります。

ここに来て更に荷物の縮小化と値上げを迫ってきている。

「出なきゃ荷物は運びません」と言わんばかりです。

デザインで荷物の縮小化を更に進めても???

このままだと小さくできない製品は止めざる得ないかもしれない。

「バブル時代」にも運送荷物が多すぎて・・・運送屋のワガママ聞いてきたが・・・・今回のルール押し付けは根が深そうです。

当社もこれを受けて・・対策を考えてきましたが・・・これと言って「名案」は、まだ出ていません。

「困った!」

ギターストラップ

2018-06-08.jpg

 ギターを肩にかけるストラップを買ってみました。

これだとギターのポジションが立ったとき、座っても決まるので修理した河野ギターにも取り付けてました。

このストラップスタイルは私にはなかなか良いです。

これだとギター用の椅子を作ると言っていましたが・・・腰にも良いので必要ないかもしれません。

今回修理したギターは塗装がまだカリカリ乾燥していないためか??音のメリハリが弱くなっていしまったような気がします。

復活にはしばらくかかりそうです。

続・雨漏り修理

2018-06-07.jpg

ようやく昨日は雨となりました。

先日、ゴムシートを貼り付けて修理した箇所・・・雨漏りを止めてくれるか?のテストの日となりました。

結果からいいますと・・・雨漏りは無事に止まりました。

昨日は雨の降る中、屋上に上がり水たまりの箇所と深さを点検して置きました。

この水たまりに薄いモルタルを貼り、その上から更にゴムシートを貼り付けて、更にその上から防水塗料でコーティングして完成します。

今回の雨漏りが止まったことで次の工程に進めます。

まだ・・・先は長いのです。

でも、梅雨前になんとか雨漏りのひどい箇所は補修できたので・・一安心です。

このあたりの冬は気温が低いので、雨漏りを放置しておくとコンクリートに染み込んだ水が夜中に凍ってコンクリートの隙間を押し広げます。

そして雨漏りはドンドンひどくなるようです。

嘘つきコンビ

2018-06-06.jpg

麻生・安倍の嘘つきコンビ

呆れて・・言葉ありません。

いつまでこんな奴らをのさばらしといたら良いの??

2018-06-04.jpg

4月23日に壊れたギターの補修がやっとのこと終わりました。

昨日の家具作りが予定より早く済んだので、ギター塗装の仕上げをすることにしました。

慣れてる塗料だとガン吹きした後は触らないのですが・・慣れないセラックニスのためか塗装面に微妙な凸凹があり、ペーパーで均すことにしたのですが、空研ぎだとまだ柔らかさを残しているニスが玉になって研ぐことができない。

3日前に塗装をしたときは1ヶ月ぐらいは放置して十分に乾燥してから最終仕上げを・・・と考えていましたが・・・

そこで霧吹きで水を掛けながら水研ぎペーパーの#800~#1200~#1500とペーパーを掛けて、その後以前に車のキズ消しに買ったおいた超微粒子コンパウンドで鏡面に仕上げました。

このとき問題が一つ発生しました。

コンパウンドは灯油系の溶剤のため直接ギターに垂らすとセラックニスが溶剤で溶けるのです。

コンパウンドを布側に少量染ませてから磨くと問題ないのですが・・・最初に垂らしてやった写真の裏の最初の一部は塗装が取れちゃった・・・・セラックニスはアルコール系のエタノールで溶けるのですが、灯油にも若干、溶けるようです。

ペイント薄め液やシンナーには溶けません。

塗装は難しーね??

直ぐに直そうかとも思ったのですが裏面の2,3cmほどの面積なので、このままギターを1,2ヶ月使ってニスが乾燥した頃に裏面だけ補修塗装をすることにした。

2018-06-02.jpg

 昨日のギターの塗装は、まずまず上手くいきました。

ギターは一週間はそのまま乾燥させることにしました、下手に触るとまた同じ失敗をやらかしそうなのでここは慎重に行きます。

今日は昨日注文しておいたキャラバンの前輪ブレーキのディスクパットが入ったので交換することにしました。

2,3日前からブレーキを踏むと「ゴーゴー」と異音がしていた。

ブレーキパットを事前に見たのですが4mmほど残っていたので、まだ行けると思っていましたが・・・・今日交換しておいてよかったです。

反対側のパッドは一部パットが無くなっていて台座の鉄部でローターをこすてしまっていました。

もう少しでローターも交換しなければならないところだった。

今回は削っていいるのが少しだってので、交換後、試運転してみましたが異音は改善されていましたので多分問題は無いと思います。

それにしても、素人車検なので、ある程度の問題は覚悟していましたが・・・なめてると大変なことになるな・・・気を引き締めてかからねば。

セラックニスの塗装

2018-06-01.jpg

前回のセラックニスのギター塗装の失敗を受けて・・・慣れたガン吹きで塗装をすることにした。

ずーっと湿度の高い日が続いていたので、放置していましたが

今日は天気も良さそうなので実行することにしました。

家具と違って形状が複雑なので・・・脚立に単管パイプを縛り付けて丸棒に縛り付けたギターを刺して・・クルクル回るようにしてガン吹き塗装をすることにした。

こうすると複雑な形状でも塗料がタレないようにガン吹きすることにした。

セラックニスは独特の物性があり塗布後15分くらいで大方の硬化が進みスグに上塗りにかかると下の塗装層が硬化が大きく遅れる。

ペーパー掛けをすると生乾きのニスがダマになって削れない。

2週間以上置くとなんとかペーパーは掛けれるが・・・それでもかけづらい。

ラッカーの様にカリカリになるには相当時間がかかる。

今回セラックニスを本格的に試したが・・・やはり慣れない塗料は難しーです。

ラッカーにしとけば良かったのに・・・・と、チョッピリ後悔???

まッ!これも勉強させていただいたので文句は言えない。

MT42BlogBetaInner

----作者紹介----


三谷 正昭
1953年3月大阪生まれ
-職業-
本棚、家具等の デザインと製作販売
㈱ONE&ALL代表
-好きなこと-
魚釣り、歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚やキャビネット作り
-ごあいさつ-
家具作り・身近な出来事を通して「ふっ!]と感じたことを勝手気ままに綴っています。

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
『岡山移転から

----テーマ別の過去ブログ----